入職したきっかけはなんですか?
祖母が好きで、お年寄りの役に立ちたいと思い、介護士を目指しました。
高校生の頃の夏休みに職場体験でデイサービスももそのに来ました。
そのときに体験させていただいたことが楽しく思えたり、指導してくださった先輩方のお話に興味が沸いたりしたことでこの法人に就職しようと思いました。
現在の仕事について教えてください。
デイサービスのフロアには1日30名前後の利用者さんがおり、お一人お一人が安心して過ごせる環境づくりや、笑顔になってもらえる声掛け、かかわり方を心がけています。無資格未経験で入職した私ですが、頑張って実務者研修を終了し、デイサービスでの入浴介助や送迎業務なども覚えてきました。
専門知識を学びながら利用者様とのかかわることで、ただかかわる・寄り添うことだけを考えていた入職当初よりも成長できるよう頑張っています。
仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。
デイサービスに通っている利用者様の中に認知症の方がいます。入職したばかりのころは、その方の行動についていくのに必死でしたが、カルテからの情報収集やご本人との会話、先輩方の助言から自分なりのかかわり方を考え、接し方を変えてみました。
すると、その方がとても嬉しそうに笑ってくださり、足を止めて私との会話を楽しんでくれました。この時に私は、「介護の仕事を選んでよかった」と思いました。このような私なりの喜びが、利用者様との日々のかかわりの中にあり、その一ついとつが私のモチベーションの維持につながっています。
当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
今いちばんの目標は、デイサービスの送迎に一人で行けるようになることです。19歳の私は車の免許も取ったばかりで、入職してからこれまでは、通勤やプライベートでの車の運転が安心・安全に行えるまで、送迎業務には就いていませんでした。送迎業務は利用者様を安全に送り迎えするだけでなく、ご家族と直接会うことのできる貴重な機会で、自分の対応によって信頼関係が左右されることもある重要な業務だと思っています。送迎業務を安心して任せてもらえるようになるために、一つ一つの仕事を丁寧に覚えていきたいです。
やまなし勤労者福祉会で働くことを検討している方へメッセージをお願いします。
就職して仕事を始めると、社会の中での遊びや学びが経験になることもたくさんありますが、逆に学生のうちでしか経験できないこともいっぱいあると思います。今しかできないことを精一杯経験してください。その経験が社会人になってから生きてくることもたくさんあると思います。