こんにちわ!
看護委員会の井上です!
1月間かけてのやまなし勤労者福祉会新入職員への研修会が終了!
看護委員会が責任をもって行うベーシック教育の紹介をします。
①感染予防 ②救急救命 ③食支援 ④職員の健康管理 ⑤人権擁護ターミナルケア ⑥症状理解
の6講座です。
⑤と⑥は職場に慣れてから開催する予定です。
プレゼンテーション2
プレゼンテーション3
感染症の講義
感染対策は予防につきます!
手指消毒は基本中の基本。・・手洗いチェッカ―で自分の手洗いの癖を見つけよう!
そして、個人防護具の着脱訓練です。
プレゼンテーション4
プレゼンテーション5
こんな風に看護職は職員教育にも大きな力を発揮しています。
介護分野の看護の大きな役割ですね。
後半「症状理解」「ターミナルケア」はまた報告します。お楽しみに!