土用の丑の日にひつまぶしを作りました【グループホームわがや】
土用の丑の日といえば、やっぱりうなぎですよね! 「土用」とは季節の変わり目を表す言葉で、特に夏の土用の丑の日には夏バテしないように精が付くうなぎを食べるようになったそうです。 わがやでは、大きな寿司桶にうなぎ、たまごをち […]
土用の丑の日といえば、やっぱりうなぎですよね! 「土用」とは季節の変わり目を表す言葉で、特に夏の土用の丑の日には夏バテしないように精が付くうなぎを食べるようになったそうです。 わがやでは、大きな寿司桶にうなぎ、たまごをち […]
やまなし勤労者福祉会 共立介護福祉センターたからでは、手話での介護に取り組んでいます。 その取り組みが、2023年7月27日、YBSワイドニュースの特集<シリーズ 手話と生きる>で紹介されました。 放送内容が […]
2023年6月23日、共立介護福祉センターいけだにて救急救命研修を行いました。 救急救命研修は毎年行っているものなのですが、今回の研修はいつもと少し違います。 講師を務めてくださる甲府地区消防本部の皆様が連れてきたのは、 […]
ももその新聞2023年8月号 | 社会福祉法人やまなし勤労者福祉会 (ykf.or.jp)
やまなし勤労者福祉会では、医療生協さいたま生活協同組合(埼玉県)の介護職部会の責任者の方々との学習・交流会を行いました。 日程は、2023年6月18日・19日の2日間。 ちょうどこのころの甲府は、6月の中旬にして既に最高 […]
笛吹市消防署の救急救命士3名の方より、一人一人の職員に対し、救命処置の手順・安全確保・反応確認・119番の通報・呼吸の確認・胸骨圧迫・AEDの使用手順と装着等、応急手当の指導を受け実践しました。 この人の命を救うためには […]
暑い毎日が続いて体力が奪われる今日この頃です。そんな暑い夏を乗り切るために、皆さん大好きなお寿司を食べました食欲が無くなりがちな夏でもお寿司ならぺろりと食べる事ができますね 大皿のお寿司から皆さんそれぞれ好みの物を選びお […]