2023年度も続けています! やまなし勤労者福祉会 事務職員の学習会!!
やまなし勤労者福祉会では、毎月1回、事務職員の学習会を開催しています。 今回は、事務学習会に参加しているやまだが、学習会の様子をご紹介します♪ 当法人で初めて事務職員だけの学習会が開催されたのは、2021年のこと。 当時 […]
やまなし勤労者福祉会では、毎月1回、事務職員の学習会を開催しています。 今回は、事務学習会に参加しているやまだが、学習会の様子をご紹介します♪ 当法人で初めて事務職員だけの学習会が開催されたのは、2021年のこと。 当時 […]
このたび、やまなし勤労者福祉会では、当法人の介護の魅力を伝える「マンガ」を作成しました。 このマンガは、新卒採用アイテムとして活用します!! マンガを通して、学生の皆様に当法人の介護の魅力が少しでも伝われば幸いです。 … […]
2022年12月9日、南アルプス市 第8期介護保険事業計画内の「看護小規模多機能型居宅介護」事業の受諾事業者として、やまなし勤労者福祉会が選定を受けました。 2024年7月、看護小規模多機能型居宅介護事業所「まいほーむも […]
原水爆禁止世界大会とは ビキニ水爆被災事件をきっかけに、広島・長崎の被害、放射能による惨禍を広範な国民が知り、核兵器の廃絶を求める「原水爆禁止署名」が全国でとりくまれ、1年余で当時の有権者の過半数3400万に達しました。 […]
やまなし勤労者福祉会では、中堅職員研修を毎年行っています。 2023年度も樋口しのぶ先生を講師にお招きし、中堅職員に必要な力について、全4回の講義で学びます。 今回は、中堅研修4回目(最終回)の様子をお届けします。 ※こ […]
やまなし勤労者福祉会はリーダー研修と、リーダー職員へのフォローアップ研修を継続的に行っています。 講師は樋口しのぶ先生です。(いつもお世話になります) 2023年度は、3期生(2021年に管理者になった職員)19名の研修 […]
やまなし勤労者福祉会では、中堅職員研修を毎年行っています。 2023年度も樋口しのぶ先生を講師にお招きし、中堅職員に必要な力について、全4回の講義で学びます。 今回は、中堅研修3回目の様子をお届けします。 ※このブログは […]
原水爆禁止国民平和大行進とは 原水爆禁止国民平和大行進は、1958年6月、被爆地広島の平和公園から東京に向けた行進として始まりました。 「歩く」という誰でもできる行動で原水爆禁止の願いを示す平和行進は、沿道の市民の共感を […]
やまなし勤労者福祉会 共立介護福祉センターたからでは、手話での介護に取り組んでいます。 その取り組みが、2023年7月27日、YBSワイドニュースの特集<シリーズ 手話と生きる>で紹介されました。 放送内容が […]
2023年6月23日、共立介護福祉センターいけだにて救急救命研修を行いました。 救急救命研修は毎年行っているものなのですが、今回の研修はいつもと少し違います。 講師を務めてくださる甲府地区消防本部の皆様が連れてきたのは、 […]